年を重ねるとどうしてでしょうか、歴史に興味を持ち始めるようです。「福井の町はいつ頃できたのだろうか?」、「自分が長く住んでいる町の地名はどこから来たのか?」。そして、「自分はどこから来たのか?」が知りたくなります。月1回第二水曜日13時から約1時間半です。参加費は100円です。家賃の足しにさせて頂いています。 歴史の話を約一時間させていただいて、その後、質問討論に三十分をかけています。どんなに面白い話を聞いても、人間の集中力は60分が限度です。「もう少し、名残惜しい」という感じが残っている間に終わりたいと思っています。 歴史の話をして頂く講師は、福井の歴史を語る「語り部」として活躍されておられます。毎回資料調査・史跡調査に基き、判り易くお話をして頂いております。直近の歴史の話は、下記のように福井にまつわる興味のあるテーマばかりです。あらためて先人の活躍に驚くばかりです。福井の歴史に興味の有る方には、大変勉強になりますよ。 |
最近お話した歴史の話 |
・不屈の教育者・実業家 瓜生三寅先生 | |
・古代の道路物語 道幅が四車線もあった | |
・足羽七城の戦い | |
・大名家の血筋は続かない | |
・足羽山の史跡と墓碑石(1) | |
・忠直公は切支丹だった | |
・足羽山の史跡と墓碑石(2) | |
・新設忠臣蔵 | |
・越前の石徹白騒動 | |
・日本の名城を訪ねて |
歴史を楽しむ会の活動映像(2017.10.4) |